SSブログ
www.gaitame-popular.com
現在アクセスが多い記事は・・・
1.とろける新感覚のオールインワンクレンジング
2.洗顔の極意
美容と栄養 ニキビケア

ゴボウはダイエットに最適。しかも背が伸びる! [美容と栄養]

これから豚汁が美味しく感じる季節到来です。
関東では豚汁にサトイモを入れることが多かったですが、北海道はジャガイモですね。
とれたてを食べられるので新鮮で美味しいです。

それとゴボウは欠かせません。竹の子も。
今日はジャガイモ・ゴボウ・竹の子・人参・大根・豚バラ肉などを煮て、豚汁を作る予定でしたが、材料を切ってるときに急に煮物にしたくなって、豚汁はオアズケとなりました~。

材料は同じだから2つに分けて片っぽうは豚汁にすることもできたんだけど。
また今度作るわ。

ゴボウは近くの道の駅で買ってきました。驚くほど安いんですよ。
立派なゴボウはそれなりの値段ですが、私が買うのは細いゴボウです。

細いゴボウが何十本と束ねて100~200円で売っています。
それをゴシゴシたわしで洗って、皮はむかないで調理します。

人参もそうだけど、皮と身の間に栄養が詰まっていると言いますからね。

ところでゴボウを食べると背丈が伸びるのに有効なんですってね。
年をとってからの背丈じゃなくて小学高学年から中学生の身長が伸びる時期にゴボウを食べるといいそうです。

雑誌「壮快」で、薬剤師の方が言われていますが「ゴボウの煮汁を毎日飲んで身長が伸びた中学生や高校生の例がある」とのことです。

ゴボウはアルギニンという成分を多く含み、成長の分泌を促す働きがあります。
漢方ではゴボウの解毒作用・利尿作用・皮膚症状の治療に古くから用いられています。

ゴボウの煮汁を毎日飲むのは結構ツライと思いますが、豚汁、ほたて汁、三平汁なんかを日替わりで飲むのはこれからの季節良いのではないでしょうか。

ゴボウには利尿作用がある上に食物繊維も多くておまけに低カロリーですからダイエットにも良いですね。

今日はこれからゴボウのきんぴらも作ります。ごまをタップリ入れて、そうそう、うちでとれた唐辛子も入れます。
唐辛子はしばらくお日様に当てていたら真っ赤になりました。

togarashi.JPG

ゴボウに胡麻、それに唐辛子の発汗作用が加わってダイエットにぴったりのメニューになりました!


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

美肌になるキタアカリの炒め物簡単レシピ [美容と栄養]

今日はジャガイモをいただきました\(^O^)/

ジャガイモの種類はこちらでは村の特産でもあるキタアカリです。

関東にいた頃は、コロッケには男爵、煮物にメークインと使い分けていましたが、北海道ではキタアカリのちょっと甘めの味が好きで、キタアカリばかり使っています。

たまにインカの目覚めという高級なジャガイモも使いますが、コロッケにしたら粘りが出過ぎて、美味しいけどホクホクさが無かったです。

コロッケはホクホクするのがいいですね。キタアカリはホクホクさがほどほどだけど、とってもコクがあって美味しいです。

キタアカリはウィキペディアによると

「カロテンやビタミンCの含有量が多い。男爵薯同様、粉吹き芋やマッシュドポテトに
 適している。黄色が強めである。」

とありますが、男爵とメークインの中間の食感です。黄色みも強いけど、根の部分は赤いですから全体的に赤味がかって見えます。

ジャガイモは主にデンプン質でできていますが、ビタミンCも含まれています。
ジャガイモのビタミンCはそのデンプン質に守られるので、熱に弱いビタミンCも壊れず摂ることができます。

他のジャガイモに比べてキタアカリにはカロテンやビタミンCの含有量が多いですから、美肌効果が期待できますね。

今日はジャガイモサラダとジャガイモと野菜の炒め物を作りました。キレイになるかな~。

■ジャガイモの炒め物レシピ
2人分
材料:
小さなキャベツ 1/4(畑でとれた)
小さなジャガイモ  3個(頂いた)
人参など冷蔵庫に残ってる野菜 適宜
豆腐  1/4丁
薄切り豚ロース  3枚
水溶き片栗粉にお酢・オイスターソース・砂糖・塩・コショウを入れておく。
味見してちょっと味が薄いかなーという程度。

作り方
豆腐はお皿などで重しをして軽く水切りしておく。
 その後さいの目にしてめんみで味付け

キャベツはざく切り
ジャガイモは軽く茹でておく。そのあと半分に切ってから5ミリの厚さに切る。
他の野菜も食べやすい大きさに切っておく

フライパンにニンニク、生姜を入れて豆腐に片栗をまぶして両面を焼いて
一度フライパンから取り出しておく。

同じ鍋に片栗をまぶした豚ロースを入れて火が通ったら野菜を全部入れて炒め
最初に作った水溶き片栗粉を入れる。

最後にお豆腐を入れて一煮立ちさせたら出来上がり。
味が薄めなのであとで醤油を足すと良いです。

超簡単ヘルシー美肌野菜炒めの出来上がり。

適当ですが、味はお好みでととのえてくださいね。
水溶き片栗粉で味を整えるので、これに馴れたらあとの失敗がありません。

最後に、自家製の食べるラー油を入れるのも好きです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

カスピ海ヨーグルトを牛乳パックで作るとグッと手軽だヒョ~ン [美容と栄養]

今回はツイッターでのリクエストにお応えして
カスピ海ヨーグルトの作り方で~す。

とっても簡単なのでメモするほどのことはないかも(^▽^;)
文字で書くとややっこしく見えますけどね。

1.カスピ海ヨーグルトのタネを用意します。
  私は住まいが田舎なので下のフジッコの通販ショップで買いましたが、
  大手のスーパーなら売っているかも知れません。

このサイトにも作り方が写真入りで詳しく載っていますよ。
私の作り方はもっと簡単ですけど(*^-^*)

2.500ccのパック入り牛乳を用意します。新しい方が良いです。
  豆乳でも作れます。

3.パックにカスピ海ヨーグルトのタネを入れます。
  熱湯消毒したスプーンでそろ~っとかき混ぜます。
  強くかき混ぜると菌がびっくりするらしいです。
  雑菌防御のためパックは洗濯ばさみなどで留めてくださいね。

4.今の季節なら室温に1日置けばヨーグルトが出来上がります。

5.出来上がったヨーグルトは乳化剤など使用してない天然のヨーグルト。
  開けた口からそのまま容器に流し込むことができます。

6.まず50~100ccほどのヨーグルトをヨーグルト取り皿に移します。
  (ヨーグルト取り皿と書いたけど食べるとき用いる小鉢のことです)

7.その後、牛乳パックのヨーグルトを煮沸消毒した保存瓶(50ccほどの小瓶)
  に種ヨーグルトとして入れます。そのまましっかり蓋をして冷蔵庫へ。

8.ヨーグルトの小鉢に食べる分量のヨーグルトを足します。
  食べるときはハチミツや果物を入れると美味しいです(^-^*)

9.牛乳パックにヨーグルトが残っていたらパックの口が開かないように
  洗濯ばさみで留めて冷蔵庫へ。

10.ついに最後まで食べきった!\(^O^)/
  作ったときから日にちが経ってたら容器からうまく出ないと思うので
  そのときはハサミで切り開いてゴムべらでヨーグルトを全部ヨーグルト鉢に移し、
  パックは洗って干す。
 ※ワンポイントアドバイス
  開いたパックはお魚を調理するときなどまな板の代わりになりますよ~

11.1000cc牛乳パックを用意。
  冷蔵庫にある保存瓶のヨーグルトをパックに流し込む。
  1日で出来上がります。

11.出来上がったら6.の工程に戻り、6~11を繰り返す。

※どうして6.の工程が必要かというとパックの開口付近についたかも知れない
 大腸菌などの雑菌を保存瓶に入れないためです。
 用心するに越したことないから。

 半年間は同じ種菌で繰り返しヨーグルトを作っています。
 わたしの友達の中には5年同じ種菌で作っている人がいます。
 しかもそのタネは人からもらったらしい。

人にあげたいときは、保存瓶に移すときにもう1個保存瓶を用意して
そこにヨーグルトを入れて差し上げてください。
みんなに喜ばれますよー

これでホットヨーグルト作って山田花子ばりに痩せれたらヨイヨイ(^-^)
これで手作りパック作って美肌になったら更にヨイヨイ(*^-^*)

わたしは面倒くさがりなんで牛乳パックのまま作っていますが
面倒ではない、カッコいい方がいいって人はきれいなガラス瓶で作ると
良いですよ。
5年も同じ種ヨーグルトで作っている友達はとてもきれいなガラス瓶で
作っています。でもヨーグルトもキレイかどうかは疑問ね(^◇^;)

以上で~す。
質問とかあったらツイッターかコメント欄に書いてくださいね~

関連記事
山田花子ホットヨーグルトダイエット
手作りパックで美肌づくり


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

秋の味覚きのこはダイエットに最適 [美容と栄養]

秋は食べ物の季節。

一説には冬の寒さ対策に秋には体に栄養を蓄えようという本能が働いて、秋は食欲が増すのだとか。
また夏は暑さで食欲不振になって、それを取り戻そうと秋には食欲が増すんだとか。

今年の夏は確かに食が進まなかった人が多かったみたいですね。
冬の寒さ対策で栄養を蓄えるって?今は室内にいればどこでも暖かいので対策はいらないと思うんですがねー。
どっちにしろ秋は食が進んで太ることになってるんですね!気を付けないと。。。

ところで秋の味覚の代表はきのこ類です。

きのこは低脂肪で低カロリーの食材です。また食物繊維を沢山含んでいて有害なものを体から排出し、血液中のコレステロールが低下する働きをします。
ですからダイエットに適した食材と言えます。

きのこはベーターグルカンという多糖類成分を多く含み、免疫細胞を活性化する賦活効果があります。
ベーターグルカンは、人を健康な状態に保つのに必要な免疫細胞(NK細胞)の働きを活発化するものです。今このベーターグルカンに注目が集まっています。

先日ビューティコロシアムで渡辺直美さんがまいたけダイエットに挑戦しましたが、舞茸にはベーターグルカンが一番多く含まれています。

また美肌効果にかかせない保湿作用もあり、女性には嬉しい食べ物です。

きのこ類はお日様に短時間当てるだけで栄養価がぐんとアップするそうです。

残念ながらもう番組が終了してしまいましたが「となりのマエストロ」できのこを取り上げたとき

干し椎茸でも安価なものは機械で干しているので、ちょっと太陽に当てると高級干し椎茸になる

という話がありました。
まいたけなど他のきのこもお日様に当てると良いとの話でした。

椎茸の場合、天気のよい日に1時間ほど日光に当てるとビタミンDが約30倍もアップするそうです。

それを聞いてから生椎茸もシメジもまいたけも、買ったらすぐにお日様に当てるようにしていますが
なにか味が濃くなった気がします。

関連記事
食べられるきのこで健康にも美容にもよいのはど~れ?
渡辺直美まいたけダイエット ビューティーコロシアム(1)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:美容

胡麻ごまゴマいっぱいのレシピ [美容と栄養]

急に寒くなってきましたね。

わたしは寒いときにはとんこつラーメンが恋しくなります。
でも北海道では九州のようなトンコツラーメンになかなか出会えません。

そこで作るのは練りごまをたっぷりと入れたとんこつもどきラーメンです。
塩ラーメンや醤油ラーメンに練りごまを入れると風味がよく、こくがあって、なかなか美味なんですよ。
みなさんもどうぞお試しあれー。

先日のためしてガッテンでもやっていましたが、ごまは栄養がたっぷりです。
ゴマリグナン(セサミン・セサミノール)、ビタミンB1、ビタミンE、タンパク質、鉄分、カルシウムなどを含みます。

胡麻の中のセサミンは、細胞の老化などの原因にもなる活性酸素を退治してくれますからアンチエイジングにいい食材です。
老化予防に、日頃の食事に上手にゴマを取り入れられたらいいですね。

ごま油はオレイン酸やリノール酸などの酸化しにくい油です。

練りごまは、ギョーザのたれにも使うので、我が家では常備の調味料です。

ごまの旨みの元は、胡麻の硬い殻の中にある油で、これがしっとり感と風味を出します。
これを感じるには、硬いままではだめなので、すり鉢などでよく擦ります。そうすると中の油が外にでで風味が増すんです。

ためしてガッテンでは、ごまを使ったうどん料理を紹介していましたね。
材料は昔ながらのゆっくりとすり下ろしたサラサラ黒ゴマを大さじ3ばいです。
うどん…250g、千切りにした大葉10枚ほど。
あんかけ材料としてカツオだし汁を400cc、塩ふたつまみ、薄口しょうゆ小さじ1と1/2、大さじ1杯の水でといたかたくり粉大さじ1杯です。

作り方は、ちょっと広めの器に刻んだ大葉を敷いてそこにゆでたうどんをのせます。
上に胡麻をかけます。
だし汁・塩・しょうゆをいっしょに鍋に入れて、沸騰したら片栗粉を加えてあんかけを作ります。
それをうどんの上にかけるだけです。

このためしてガッテン!の料理は簡単なので我が家でも作りました。
わたしはうどんには「ゆず」が好みなので、冷凍してあったゆずの皮を細かく刻んであんかけの上からかけました。

これでゆずのビタミンCもたっぷり摂れて美肌にもいい一品ができました!

nice!(0)  コメント(0) 

かんぴょうは腸をキレイにしてくれます [美容と栄養]

ネットでかんぴょうのことを調べました。

・食物繊維が多く含まれている。
・食物繊維の中でも不溶性の繊維である。
・不溶性繊維は便通を促す。
・腸内で善玉菌のエサになる物質を作り出す。
・そのため肌荒れやお腹の張りを防ぐ。

栄養成分は、炭水化物が一番多く、たんぱく質に次いでカリウムを多く含有します。その他、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンを含みます。

カリウムは身体に必要不可欠な電解質です。
血圧を下げたり、心臓や筋肉の働きを正常に保つ働きをします。

不溶性の食物繊維は便の量を増やす効果もあって、有害物質やコレステロールなど、身体に害を及ぼすものを便が一緒に排泄してくれるそうです。

また動脈硬化予防や新陳代謝を促す効果もあるそうです。

かんぴょうには身体のクリーンアップに役立つ成分が多く入っているんですね。
便通がよくなれば、便秘が原因のニキビやお肌の荒れが改善できる効果も期待できます。

これはもらったかんぴょうのもとになる夕顔の実です。
うーん これから剥かなくちゃいけないの。そして太陽光線が強い日に外に干したらできるらしい。

大変そうだ。。。。でもがんばるわっ美肌のためだ~♪


kanpyo.jpg
頂いた夕顔の実です。大きさがどんだけ大きいか分かるようにマイケルの文庫本を横に置きました。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

エイジング効果の高いごぼう茶の新発売情報です [美容と栄養]

ごぼうの皮を100%使用したお茶、その名も「ごぼうの恵み茶」を(株)シンギーが発売するそうです。
明日15日からドラッグストアや薬局などで発売されます。

ごぼうの皮には若返り成分の「サポニン」が多量に入っていて、高麗人参に含まれているサポニンとほぼ同じ成分なんです。それに食物繊維やカルシウム、鉄分なども含まれています。

私はごぼうの食物繊維に期待して、便秘がちのときにきんぴらゴボウを作るんですが、皮はゴシゴシと、たわしで洗ってとってしまいます。
でも皮に含まれるエイジング効果の高いサポニンを捨ててしまっては勿体ないですね。ただ、皮はアクがとても強いので、自宅で調理するときにはお湯でぐつぐつ煮て、何度もアク出ししましょうね。

このお茶に使用しているごぼうの皮は熊本・阿蘇産で、その品質には徹底してこだわったとか。

ごぼうの皮はあくが強いですが、低温でじっくり焙煎して独特の風味を生かしつつ飲みやすく仕上げたそうです。

私は豚汁が大好きですが、中にごぼうを入れると風味が増して美味しいですよね。でも、ごぼうの買い置きがあることってそれほど多くないです。仕方なくゴボウ抜きで豚汁を作ると、ちょっと香りがもの足りません。

このお茶には独特の風味があるそうですから、豚汁に入れてもいいかも知れないですね!

以前テレビで紹介されてから人気のごぼう茶。利尿作用や痩身作用もあることから、美肌効果にも期待大です!

ゴボウ茶は手軽に飲めますが、こんなティーバッグ入りはもっとお手軽でいいですね!

nice!(0) 
共通テーマ:美容

きのこは究極のパワー 健康にも美容にも [美容と栄養]

TBS系番組「となりのマエストロ」

今日のマエストロはきのこマエストロ 近畿大学大学院教授寺下隆夫さん

寺下教授の研究室にはきのこの置物やきのこのクッションなどが可愛く置いてありました(*^-^*)
教授は人工松茸の栽培に成功されたすごーい人です。

寺下さん曰く「きのこは究極のパワー」

寺下さんお勧めの「健康アップきのこベスト3」
◆第3位 しいたけ
Q:しいたけの中でかさの部分と茎の部分のどちらが栄養価が高いでしょう。
A:茎です。茎には多糖類が多く含まれていて、猿は茎しか食べない

しいたけに含まれているエルゴステロールは、紫外線を浴びることでビタミンDを作ります。
ビタミンDは他の食物より圧倒的に多い
Q:ビタミンDがなぜ大事なんでしょうか。
A:カルシウムを吸収するのに必要な栄養素だから。
  カルシウムが体内で骨にかわるにはビタミンDが必要です。
  カルシウムだけでなくビタミンDの不足によって骨粗鬆症になりやすくなる。

干し椎茸には値段が安いものから高いものまでさまざまあるが、安い椎茸を高級品にすることができます。
Q:その方法とは?
A:それは天気の好い日に1時間ほど椎茸を外においておくこと。
  そうすることでビタミンDが約30倍にもアップします。

寺下さんお勧めの「健康アップきのこベスト3」
◆2位 エリンギ――女性必見のマルチパワー

 ・エリンギには「トレハロース」含有量が多い。
 ・トレハロースはきのこ糖とも呼ばれる糖分で砂糖の約40%の甘さがある。
 ・また、保湿作用があり、トレハロースを入れたロールケーキはしっとり感がある。
 ・この保湿作用でトレハロースは化粧品にも使われている。

 そして、リンゴは切ると酸化するため茶色に変色するが、トレハロース入りの水にしばらくつけただけで、色変わりを防いでくれる酸化防止作用があります。

寺下さんお勧めの「健康アップきのこベスト3」
◆栄えある1位は ジャンジャジャーーン 舞茸です

 舞茸(まいたけ)は「プロテアーゼ」というたんぱく質を分解する成分を多く含んでいるので、肉や魚の上に舞茸を載せてホイル焼きすると、プロテアーゼの働きで肉や魚がより柔らかくなる働きがあります。

◎舞茸は医療現場の最前線でも研究が進んでいます。
その理由
 舞茸にはβグルカンという成分もあり、免疫細胞を活性化する「賦活効果」があることが知られています。
 βグルカンは、人が健康を保つために重要なNK細胞という免疫細胞の働きをアップする成分です。
 免疫細胞は常に身体中をパトロールして外から入ってきた悪玉菌を1番最初に退治してくれるものですから、この細胞を活性化させるβグルカンに注目が集まっているわけです。

 NK細胞の働きは年齢と共に弱ってきます。
 NK細胞は腸で作られていますが、舞茸を食べると胃ではあまり消化されず、直接腸まで届きます。すると舞茸に含まれるβグルカンがNK細胞の働きをアップしてくれます。

 もしもNK細胞の働きが悪くなると、免疫力が低下して健康に大きく影響します。
 NK細胞を活性化させ、免疫力を高める力がある舞茸のβグルカンです。

このβグルカンから抽出したMDフラクションという物質は現在がん治療の現場で研究が進められています。

放送では多分他社の宣伝になってしまうから語られていなかったですが、「雪国まいたけ」が舞茸の人工栽培に成功して、それから舞茸の値段が下がり、わたしたちの食卓にもよく乗るようになったんです。

この人工舞茸はちょっとした環境の変化でも微妙にできが違ってきて、社長さんはその様子をみただけで、「昨日何時間か温度が高かい時間帯があったはずだ」と、その理由までつきとめてらっしゃるのをテレビで観たことがあります。

たった一人の優秀な人がいるだけで、日本人の食生活が大きく変わることにもなったわけです。

わたしは舞茸が大好きなので、よく舞茸とナスのパスタを作ります。ニンニクと一緒に炒めるだけの簡単レシピですがゲキウマなのよ。

今年の夏、舞茸2個で100円というのをみかけてよく買いました。舞茸は足がはやいので(悪くなるのが早いって意味です)買ったらすぐにオリーブオイルで炒めておきました。

こうすると2~3日は新鮮においしく頂けます。 ワンポイントミニ情報です。
nice!(0) 
共通テーマ:健康

すっぽん小町なう(*^-^*) [美容と栄養]

こないだツイッターでみてから気になっていたすっぽん小町。

モンドセレクション銀賞受賞だって言うし、「高級美容液をやめました」という女性が実際にいるし
「お化粧のノリがよくなった」って人もいるし。

で、私も飲んでみることにしました。

これはいいです~!
もう少し続けてみようと思います。

紫外線を浴びて20代から減り始める顔のコラーゲン。
コラーゲンを作るにはアミノ酸が必要です。そのアミノ酸がたっぷり入った「すっぽん小町」です。





共通テーマ:美容

スイカのシャーベット [美容と栄養]

北海道の夏は過ぎるのが早く、もう秋の風が吹いています。

最近農家の知人が増えたのので、農作物のいただきものが増えてきました。

昨日沢山のナスを頂いたと思ったら、別の友人から今日は冷凍庫で冷やしたスイカをいただきました。
冷凍ですからシャーベット状になったスイカですが、これがまた甘いんです。

スイカの9割が水分だというから、なんだか勿体ない食べ物の気がしますが、あなどれない栄養を沢山含んでいます。
夏には夏に採れるものが一番体にいいんですよね。
夏は誰でも沢山水分をとりますから、利尿作用に優れたスイカを食べるのは理に適っているんです。
利尿効果で、むくみや膀胱炎や腎炎を防ぎます。

お酒を飲む商売の人は、スイカを食べるといいそうです。肝臓が弱い友達は医者からスイカを勧められたと言って、毎日食べていたことがあります。

スイカには体を冷やす働きもあるので、熱中症や夏バテの防止にもいいんですよ。
nice!(0) 
美容と栄養 ニキビケア
プレミアアンチエイジング

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。